和歌山の小児専門医療を担う
小児の一般診療から各サブスペシャリティを修練
診療・研究を推進していく
診療案内はこちらをご覧ください。
成長過程にある小児の特性を十分理解し、急性疾患・慢性疾患、先天性・後天性疾患、感染症、免疫、血液疾患 ・悪性腫瘍、代謝・内分泌疾患、神経疾患、循環器疾患、消化器疾患など多岐にわたる健康上の問題を家族や地域社会の協力のもと解決できる能力を習得します。
和歌山県立医科大学小児科では、日本専門医機構の認定を受けた専門研修プログラムのもと、基幹施設ならびに県内唯一の大学病院として、県内外の11施設の医療機関(下図)と連携して質の高い小児科専門医の育成に取り組んでいます。
教授挨拶 徳原 大介 第8代教授からのメッセージです。
スタッフ紹介 現在和歌山県立医科大学附属病院小児科で働いている教室員を紹介します。
2025.04.01
2025.03.25
2025.01.31
2024.09.11
2024.05.16
2024.04.24
研究会のご案内 当教室が主催または関連する研究会の詳細をご案内しています。日程やテーマなどの情報がご覧いただけます。
業績集 過去の和歌山県立医科大学小児科学教室の研究成果や発表実績をまとめています。ぜひご覧ください。